流行るより、愛される味を。

 いろんなものが流行っては、その時代の役目を終えていく。
 でも、愛され続けるものも、ずっと変わらずにある。
 よけいな味がしない。変わらないのが、いいんですよ。
                    〆そば屋 店主

〆そば屋は「つけ鴨そば」にて昭和の古き良き「庶民の味」を復刻し、
地元の方はもとより訪阪される国内外の方々にその味をご堪能いただいております。

其の一:昭和の味を現在に復刻!

蕎麦は江戸・明治・大正・昭和と大阪の下町の人々の小腹を満たした庶民の味です。
一日の疲れを癒すため関西では出汁は甘く仕上げられるのが特徴的です。

其の二:〆そば屋でしか味わえない昭和の味(醤油)

〆そば屋では当時の味を再現するために関西出汁のルーツともいえる醤油の名産地、
兵庫県龍野市(播州地方)に位置する老舗醤油メーカーのご協力で、当時の製法そのままの無添加醤油を再現していただき当店でしか味わえない唯一無二の昭和の味を再現しております。

其の三:受け継がれた大坂時代の味

清流揖保川のほとりで作られた伝統の醤油から作られた奥播州醤油にて当店の出汁(かえし)は作られます。
江戸時代より今に至るまで代々その地に受け継がれたレシピをもとにかえしを作ります。
その味はこの醤油と相まって化学調味料・添加物・砂糖等は一切使用していないのにもかかわらず癖になる甘さが特徴的です。
朝食べれば夜には体が欲する「天然甘味」の出汁は瞬く間に多くのリピーターを生み、その勢いは各メディアにも伝わりました。

其の四:豊臣秀吉がこよなく愛した播州麺

豊臣秀吉が姫路城に入った際には必ず食した播州麺。その腰の強さと旨味を秀吉が絶賛したことは有名です。
当店ではそのコシの強さと旨みを再現するため、当時の製法を知る奥播州に位置する製麺所に通いつめ、限りなく当時の配合にて打ち出した麺を使用しております。
兵庫奥播州に伝わる伝統的な手延べ製麺技術を活かした多加水練り上げ及び熟成生地の麺をご堪能ください。

其の五:お客様をもてなすメニュー

戦後上方(大坂)では、来客をもてなす接待食としてわざわざ蕎麦の、汁と麺を分けた「つけ麺」をひと手間かけた「おもてなし食」として提供しておりました。
具材もお揚げでなく、当時は安価であった鴨肉をのせたいわゆる「鴨南蛮」はもちろんメニュー構成においても上方人(大坂人)が来客をもてなす際のひと品、つけ鴨(鴨せいろ)を主としたお品書きとしております。何処までも昭和を存分に堪能していただきたく思います。

其の六:マサラカレーについて

店主がインドカシミール地方を訪れた際、ほぼ毎日、通い、食べ続けた、あまりにも旨すぎる現地食堂の所謂カレー。店のオーナーに懇願し、直で教わったレシピを元に、こだわりのスパイス24種を配合して作っております!
衝撃的な旨さと、食べた後も数時間に渡り強烈な残像が残るほどの逸品。
麺を食べ残った出汁には、是非に「飯」をぶっ込んで、スープカレーとして食べて頂きたい。
味わったことが無い「ほんまもん」のマサラの旨さが堪能できます。

其の七:鴨肉について

鴨肉は ”ビューティーミート”と呼ばれています。鴨肉には多くの「不飽和脂肪酸」が含まれており、は血液をサラサラに保つ働きが有り、 動脈硬化予防や高血圧の方にもお勧めできます。更に中性脂肪やコレステロール値を適切な値に調節する働きもあります。
またデトックス効果も注目されており、特にタバコやお酒の毒素、いわゆる悪いものを体の外に流し出す働きも高いです。
体温程度で脂肪分が溶ける肉質なため、体内に蓄積れさにくくとてもヘルシーであり、 鉄分も鶏肉の6倍!もあり貧血防止にも効果的。
またビタミンBも鶏肉の4倍もあり美肌や美髪、美爪など美しく保つ効果もすごいです!

〆そば屋でしか味わえない昭和の「おもてなし食」
無添加の「つけ鴨そば」をどうぞお召し上がりください! 

    

   

   

   

お店のご案内

  1. 〆そば屋 日本橋本店
  2. 〆そば屋 東心斎橋店

NEWS

  1. つけ鴨そば 〆そば屋ホームページOPEN

 ”〆そば屋”のメニュー

◆名物 播州醤油味/濃厚播州みそ味
そば (小)¥750  (並)¥950  (大)¥1,150

うどん(小)¥750  (並)¥950  (大)¥1,150

中華麺(小)¥750  (並)¥950  (大)¥1,150

2種盛り(好きな麺を「そば・うどん・中華麺」より二つ選んでいただけます)¥1,000

3種盛り(好きな麺を「そば・うどん・中華麺」より三つ選んでいただけます)¥1,200

鴨肉ダブル ¥250

 
◆濃厚 播州みそ味
そば (小)¥750  (並)¥950  (大)¥1,150

うどん(小)¥750  (並)¥950  (大)¥1,150

中華麺(小)¥750  (並)¥950  (大)¥1,150

2種盛り(好きな麺を「そば・うどん・中華麺」より二つ選んでいただけます)¥1,000

3種盛り(好きな麺を「そば・うどん・中華麺」より三つ選んでいただけます)¥1,200

 
◆鴨南蛮
そば・うどん・中華麺(小)¥600  (並)¥1,000

※鴨肉ダブル ¥250

 
◆マサラカレー
そば・うどん・中華麺(小)¥900  (並)¥1,100  (大)¥1,150

※鴨肉ダブル ¥250

※麺の目安
小(1玉)200g:女性向け
中(2玉)400g:男性向け
大(3玉)600g:大食向け

 
◆他
鴨のおむすび  ¥250
龍の卵かけ御飯 ¥300

 
◆ドリンク類
生ビール ¥550
角ハイボール ¥550
シャンパン ミニモエ(200ml) ¥2,980

  1. 2種盛り(そば・うどん) 2種盛り(そば・うどん)
  2. 3種盛り(そば・うどん・麺) 3種盛り(そば・うどん・麺)
  3. マサラカレー(うどん) マサラカレー(うどん)
  4. つけ鴨そば(醤油) つけ鴨そば(醤油)
  5. つけ鴨そば3種盛り つけ鴨そば3種盛り
  6. 鴨南蛮そば 鴨南蛮そば
メニューページ

フランチャイズオーナー募集!

”つけ鴨そば専門店 〆そば屋” フランチャイズ加盟店募集!

他にない!大阪発鴨つけそば”〆そば屋”をやってみませんか?

フランチャイズオーナー様募集

詳細を見る
PAGE TOP